大阪府大東市 濱元行政書士事務所では、株式会社設立のお手伝いを主要業務の1つとして取り組んでおります。
株式会社の設立でお悩みにことはありませんか?
事業を起こすことを決意して、その際に株式会社設立することも決めたけれど、
- 株式会社設立の手順・流れは、どうのようになっているのか
- 株式会社設立に重要となるヒトは、誰になるのか
- 株式会社設立に必要となるモノ・書類は、何か
- 株式会社設立に必要となる情報・コトは、何か
- 株式会社設立に必要となるお金は
これらのことで、お悩みではありませんか?
もしあなたが、これらの項目についてお悩みを抱えているなら、当事務所は、きっとあなたのお役に立てることでしょう。
株式会社設立で考える事が多くあり、生涯で何社も株式会社を設立することがないでしょうから、難しいと感じることでしょう。
多くの人が立ち止まる、株式会社設立に関わるハードルとは?
(1)株式会社設立の手順は、私は何をしたら良いのか
株式会社を設立するに当たって、まず何から始めたら良いのか分からない方が多いように感じています。 事業を始めるに当たって、社会的信用度から株式会社の設立を考えたのだと思います。
ただ、株式会社設立が事業のゴールではありません。
事業の立ち上げ・スタートダッシュにはいくら時間があっても足りないので、事業の準備に専念することが必要と考えているはずです。
その中で株式会社設立には、自分はいつまでに、どの順序で、何をしたら良いのかも分からないとお悩みの方がいらっしゃいます。
当事務所の行政書士が面談する相談者、濱元行政書士事務所のホームページをご覧の方は、初めて株式会社設立する人がほとんどです。
(2)株式会社設立で何を準備すれば良いのか
株式会社を設立するに当たって考えてみると、株式会社自体は目に見えて、形があるモノではありません。 株式会社が入所しているビルや工場があるでしょうが、ビルや工場は目に見えますがが株式会社自体ではありません。 株式会社が入居している建物です。
株式会社を設立した際には、履歴事項全部証明書(登記簿謄本)いった書面を手にすることで、登記に必要な事項が分かります。 形として目に見えるモノではないことから、株式会社設立で検討する項目や中身に何があるのかが分からと相談を受けてきました。
(3)株式会社設立で何を検討して、何を決めれば良いのか
株式会社を設立するに当たって考えてみると、株式会社自体は目に見えて、形があるモノではありません。
株式会社が入所しているビルや工場があるでしょうが、ビルや工場は目に見えますがが株式会社自体ではありません。 株式会社が入居している建物です。
株式会社を設立した際には、履歴事項全部証明書(登記簿謄本)いった書面を手にすることで、登記に必要な事項が分かります。 形として目に見えるモノではないことから、株式会社設立で検討する項目や中身に何があるのかが分からと相談を受けてきました。
(4)いつまでに、どれくらいの期間・日数がかかるのか
自分で事業を始める・起業するに当たって、いつか会社を設立したいという方がいたり、およその開業日を決めている方がいたりと様々です。 目標の日程を決めている方がいれば、設立までの日数を知りたいというのも分かります。
およその開業日を決めている方なら、そろそろ準備をしたいという思いがあるのかもしてません。
それでも会社を設立する日数を知りたいと思うことでしょう。
(5)定款に何を書くのか
株式会社の憲法、会社の根本規則といわれている定款ですが、本人がひとりで作成するには困難があります。
株式会社の基本的事項として商号、本店所在地、事業目的、設立に際して出資される財産の価額又はその最低額(資本金額)、発起人の氏名・住所といった必ず記載しなければならない事項のほか、事業年度、引受株数、発行可能株式総数など会社に対して必要な事項を記載しなければならないのですが、事業者個人が作成するには困難を感じていると感じています。
(6)1円会社って聞くけど、資本金はどれくらい用意するのか
資本金1円で設立した株式会社、1円株式会社の設立は出来るのかと聞かれたことがあります。
株式会社を設立する場合は資本金を1,000万円以上にしなければならなかったのですが、 平成18年5月に会社法が施行され、最低資本金制度が撤廃されたことで、 資本金1円でも株式会社を作ることができるようになったのです。
でも1円株式会社にはデメリットがあって ・資本金1円の会社とすると、運転資金・設備資金不足により役員等から借り入れすることになり債務超過となりやすい・資本金1円の会社に対して、金融機関からの借入等が起こりにくい・資本金1円の会社に対する社会的信用度が低く見られることで、新たな法人間の取引が困難 ・資本金1円の会社に対する新規採用による人材が集まりにくい ・許認可事業で許認可要件にある基礎財産を満たせず、別途要件を満たすための難しい手間が必要となることがあります。
資本金を1円として株式会社を設立する場合でも、登録免許税は15万円となります。 しかし、一般的な事業を行う場合は自己資金で運営することが基本となり、運転資金・設備資金不足により役員等から借り入れすることになることで、債務超過となります。 債務超過になると銀行といった金融機関等からの借入が困難となり、法人の信用問題になってしまいます。
相談者からは「株式会社の資本金の相場は?」と聞かれることが多いのですが、業種によりますので様々です。 創業のためにコツコツと貯金してきたお金(自己資金)がよいと考えます。 だたし、許認可業務であれば資本金は数百万円であることをお勧めします。
株式会社の設立でお悩みなら、当事務所にお任せ下さい
こんにちは。大阪府大東市の濱元行政書士事務所 行政書士 濵元 英徳です。
当事務所では、これから創業する方、既に個人事業を営んでいる事業主の株式会社設立支援を主要業務の1つとして取り組んでおります。
これまでにも、
- 個人経営の居酒屋を法人成りとして株式会社の設立支援
- 女性の創業者様からの依頼で株式会社の設立支援を行った後、解体工事業者登録と産業廃棄物収集運搬業許可を取得
- 発起人が複数の個人と数社の株式会社となる株式会社の設立支援
などを行ってきました。 ※株式会社設立支援において、登記は提携の司法書士事務所にお願いしております。 皆様からは、株式会社の設立が出来て、お喜びいただいております。
株式会社設立と許認可を同時なら行政書士の活用を検討しましょう
許認可が必要な業種で事業を開始するに当たっては、定款の事業目的に必要な文言の記載しなければなりません。当事務所では、株式会社設立のご相談時に説明しております。
許認可が必要となる事業
業種 | 許認可 | 申請窓口 | 許認可のポイント |
建設業 | 許可 | 国土交通省 都道府県 | 500万以上の工事を請け負う場合 資産要件、役員の資格に要件あり |
電気工事業 | 登録 | 経済産業省 都道府県 | 営業所に主任電気工事士を選任 |
解体工事業 | 登録 | 都道府県 | 技術管理者を選任 |
宅建業 | 免許 | 国土交通省 都道府県 | 宅地建物取引士の設置 |
産業廃棄物処理 | 許可 | 都道府県 | 講習会の受講と修了証 事業計画書の策定 |
古物営業許可 | 許可 | 警察署 (公安委員会) |
※上記にある業種は、ほんの一部になります。許認可が必要な業種は、まだまだあります。 当事務所では、次の6つのポイントについて依頼者に説明をして、株式会社の設立支援を行っております。
株式会社設立のポイント
(1)株式会社設立の手順は、私は何をしたら良いのか
株式会社設立が事業のゴールではなく、事業の立ち上げ・スタートダッシュをお望みでしょう。 なので、事業の準備に専念することが必要と考えているはずです。
株式会社の設立際して、発起人兼依頼者は株式会社の基本事項の検討と会社印の作成になります。 当事務所の行政書士を面談していただければ、具体的に説明させていただきます。 手順の詳細については、下記に記載している株式会社設立までの流れを見ていただけたらと思います。
(2)株式会社設立で何を準備すれば良いのか
株式会社の設立で準備することは、株式会社の基本的事項として商号、本店所在地、事業目的、設立に際して出資される財産の価額又はその最低額(資本金額)、発起人の氏名・住所といった必ず記載しなければならない事項のほか、事業年度、引受株数、発行可能株式総数などを決めることです。
あと、発起人候補者、取り締まりとなる役員候補者を決めることです。 ただ、ひとりで決めることが難しいと感じているなら、まずは、当事務所に依頼することを前提として、 株式会社設立の相談していたくことをお勧めします。
(3)株式会社設立で何を検討して、何を決めれば良いのか
株式会社設立に重要となるヒトとして、発起人は誰になるのかを確認しております。
発起人は、資本金の出資(株主となる)、定款の作成など会社設立の手続きを行う人だとことを説明して、発起人が誰になるのかを伺います。 つまり、発起人は、株式会社設立後に出資した資本金の金額に応じて株式が発行され株主となります。
発起人=株主がひとりになる場合は問題にならないのですが、発起人が複数=複数株主の場合についての検討事項について説明します。 また、取締役や代表取締役を誰にするのかを伺います。
株式会社設立に必要となるモノ・書類として、会社名が決まれば会社の印鑑、株式会社の根本規則である定款の説明を行っております。 会社の印鑑については、3点の会社実印、会社銀行印、会社角印に加えて、住所のゴム印の計4点の説明をしております。
株式会社設立に必要となる情報・コトは、株式会社の基本的事項として商号(社名)、事業目的、本店所在地、事業目的、資本金の額、発起人の氏名、事業年度、引受株数、発行可能株式総数、取締役といった会社の組織体制、取締役に人数と任期、公告の方法などを決めていただくことになります。
面談当日、即時に決まることはないのですが、日数を決めて確定させていく事項になります。 株式会社設立に必要となるお金としては、資本金、当事務所に依頼した場合の専門家報酬、公証役場で支払う定款認証費用、法務局に登録する際の登録免許税について説明しております。
※設立登記については、当事務所では提携の司法書士事務所に依頼しております。
(4)いつまでに、どれくらいの期間・日数がかかるのか
開業日の日程を決めている方がいれば、日程に合わせて設立に努めます。 ただ、株式会社として(2)や(3)の事項を決めることがありますので、当事務所との面談による相談日を含めて数か月を検討していただくことがあります。
ある目的で株式会社の設立を年内に設立したいという最初の相談が8月末にました。9月中に発起人全員との面談による相談を行い、定款の作成・認証、司法書士事務所に依頼した設立登記が完了が10月中ということで、およそ1ヶ月で設立した実績があります。
その株式会社の設立に当たっては、発起人が個人と株式会社の混在でしたので、当事務所に相談するまでに発起人集めに数ヶ月かけたと伺ったことがあります。
司法書士事務所に依頼して設立登記する日も検討する必要があります。 登記した日が会社設立日になりますので、発起人に設立日をいつにするか伺うと大安を選ぶことがあります。 会社設立をしていた期間が子供の誕生日に近いことから、子供の誕生日を会社設立日にした方もいらっしゃいます。
(5)定款に何を書くのか
(3)で検討した内容を基にして、株式会社の基本的事項として商号、本店所在地、事業目的、設立に際して出資される財産の価額又はその最低額(資本金額)、発起人の氏名・住所といった必ず記載しなければならない事項のほか、事業年度、引受株数、発行可能株式総数など必要な事項を記載します。
濱元行政書士事務所では、電子定款に対応しておりますので、収入印紙の4万円は不要となります。 また、提携司法書士事務所への登記依頼していただいた場合には、作成した当事務所の内容チェック、司法書士事務所との定款内容チェックというダブルチェックも行っております。
作成した定款については、発起人でもある依頼者に読み聞かせを行いまして、理解してもらえるよう努めております。 株式会社の根本規則であることも理解してもらうよう基本として努めております。
(6)1円会社って聞くけど、資本金はどれくらい用意するのか
相談者からは「株式会社の資本金の相場は?」と聞かれることが多いのですが、業種によりますので資本金の額は様々です。
株式会社設立して創業するに当たって、創業融資制度を使った公的融資を求めるのであれば、創業のためにコツコツと貯金してきたお金(自己資金)を準備することです。 貯金してきたお金(自己資金)だけで創業する資金をまかなえればよいのですが、足りない場合には調達する必要があります。 考えられる一般的な方法としては、
- ・親兄弟、親族、知人からの資金援助や借入
- ・金融機関から融資を受ける
があげられます。 始める事業が許認可が必要であれば、資本金として数百万円とすることをお勧めします。
当事務所の特徴
メリット1:株式会社会社設立以外の事業の準備、スタートダッシュにかける時間に専念できる
株式会社設立が事業のゴールではありません。
事業の立ち上げ・スタートダッシュにはいくら時間があっても足りないので、事業の準備に専念することが出来ます。 株式会社設立に掛かる進捗状況は、メールなどにより随時連絡・報告いたします。
メリット2:株式会社設立後の追加の手間が防げる
「事業で必要となる許認可要件が満たされていない」といったことがないように、株式会社設立時に調査の上で、 追加作業がないように準備します。
メリット3:会社設立後の資金調達の相談もできる
当事務所は、創業融資を業務の1つとして、創業融資を希望する事業者様をの融資支援をしております。 株式会社設立後の2~3ヶ月内であれば、公的な創業融資は借りやすいです。
ただし、融資の要件を満たしていることが必要ではあります。 株式会社設立後、運転資金や設備資金といった事業運営には「お金」が必要となりますので、有料ですが融資の相談も可能です。
株式会社設立支援サービスの流れ
発起人を決める |
会社の基本事項を決める(商号、事業目的、本店所在地、資本金、設立時取締役など) |
商号が決まったら会社代表印(会社ゴム印、銀行印)を作る |
定款(案)を作成する |
発起人間で定款(案)の内容を確認する |
公証人に定款(案)を送付して、内容確認してもらう |
公証人から定款(案)に対する指摘があれば、修正して発起人間で定款(案)の内容を再確認する |
発起人全員から定款認証の委任状に押印してもらう |
公証役場で公証人による定款の認証を受ける |
発起人の通帳に出資金を払い込む(預け入れではなく、振り込みです) |
通帳のコピーから払込証明書、取締役就任承諾書、印鑑届出書、印鑑カード交付請求書などを作成する |
法務局に登記申請する※設立登記については、当事務所では提携の司法書士事務所に依頼しております。 |
株式会社が設立 ※登記申請日が会社設立日 |
登記が完了 司法書士事務所から履歴事項全部証明書(登記事項証明書)印鑑カードなどを受け取りますので、依頼者様にお渡しします。 |
株式会社設立支援の費用、サービス料金
相談は有料となっております。
サービス | 報酬額 |
株式会社設立支援相談 | 1時間当たり 5,000円(税別) |
株式会社設立支援 ※当事務所では、登記申請は司法書士事務所に依頼しております。 |
100,000円(税別) ※公証役場での定款認証は別途で約52,000円となります。 ※司法書士事務所の報酬+登記申請費用別途:当事務所にご依頼いだたく際に、提携している司法書士事務所発行の登記申請費用の見積書を提示します。 |
会社設立後の手続
- 税務署への届出書類(税理士事務所に依頼することを想定)
- 都道府県税事務所への届出書類(税理士事務所に依頼することを想定)
- 市役所への届出書類(税理士事務所に依頼することを想定)
- 法人の銀行口座の開設 社会保険(健康保険・厚生年金保険)の手続(社会保険労務士事務所に依頼することを想定)
- 労働保険(労災保険・雇用保険)の手続(社会保険労務士事務所に依頼することを想定)
アクセス
電車でお越しの場合:JR学研都市線 住道駅 徒歩10分程度
駐車場はありません。
問い合わせ
メールによる問い合わせ
以下の項目にご記入くださいますようお願い致します。
お問合せにたいする返信は、ご入力いただいたメールアドレスにお送り致しますので、 半角で正確にご入力下さい。 本サイトの株式会社設立支援業務に対する相談は有料としており、無料相談には応じておりません。